まずは道東600km〜道東編1 5/3

 

道東エリアはとても広く、一度で回りきる事が出来ません。
そこで、少しでも数を減らそうと思い、
今シーズン最初のラリーは、道東から始める事にしました。
※今回は、実家からスタートしています。


■行程
実家-R39-層雲峡-R273-三国峠-糠平湖-R241-足寄湖-R242-あしょろ銀河ホール21-オーロラタウン93りくべつ-R240-あいおい-R39-美幌バイパス-メルヘンの丘めまんべつ-R238-かみゆうべつ温泉チューリップの湯-実家
■道の駅 足寄湖あしょろ銀河ホール21オーロラタウン93りくべつあいおいメルヘンの丘めまんべつかみゆうべつ温泉チューリップの湯、以上6箇所 
最初の道の駅として、「足寄湖」を目指します。
道北から十勝へ行くには、富良野経由で狩勝峠を越えるルートと、
層雲峡経由で三国峠を越えるルートの二つがあり、今回は三国峠越えを選びました。
久々に通った道路ですが、あまり変わってはいないようです(^_^;)
三国峠で小休止をして、今シーズン(ラリーでは)最初となる、ソフトクリームを食べました。
三国峠
三国峠駐車場からの展望
左側がウペペサンケ山(1848m)で右側がニペソツ山(2013m)です。
まだ真っ白ですね。
東大雪の山々は、見る機会が少ないです。
駐車場はこんな感じ

連休のため人が多いです。
駐車場右奥の休憩所では、食事もとれます。
ソフトクリームも売ってました〜

記念写真用の看板
やっぱりソフトクリーム♪
峠のソフトクリームだと思って、馬鹿にすることなかれ…
美味しかったです。
チョコレートがGood!!


峠を下りて、
十勝三股、糠平湖、芽登を過ぎると、「足寄湖」に到着です。
足寄湖は、十勝川水系の美利里川をせき止めて出来た人造湖で、
足寄側にダム(活込ダム)があります。

道の駅  足寄湖  


国道側の駐車場より
右側の建物にスタンプが置いてあります。
チーズが特産品のようで、いろいろとお土産も売っていました。
左側の建物は…何でしょう?
道の駅からの展望

足寄湖がチラっと見えます。

芽登側ですが…芝生がキレイ(笑


足寄湖から20分
あしょろ銀河ホール21に到着です。
ぶっちゃけた話、ふるさと銀河線の足寄駅な訳ですが…

道の駅  あしょろ銀河ホール21

道の駅兼足寄駅
右側の塔に登ることが出来ます。
運動不足の解消のため登ってみましょう。
(階段です)
春らしい景色
今頃何の花でしょう?
銀河線の列車
左上
4,5人の乗降客がありましたが…
右上
この看板はあと1年?

頑張って登りました(笑


足寄から国道242号をひた走り、陸別に到着です。
ふるさと銀河線も同じ場所を走っているのですが、道中列車の姿は見ることはありませんでした。
まあ、ローカル線ですしね…
そう言えば、昨年のスタンプラリーでは、陸別の特産品セットがあたりました。親が…(^_^;)
今年も当たりますように!!

道の駅  オーロラタウン93りくべつ

道の駅兼陸別駅
足寄と同じように、道の駅と駅の兼用になっています。
陸別駅のホーム

哀愁を感じるのはワタシだけですか?
銀河線関連

駅名看板ですね。

明らかに札沼線より本数多いのです(苦笑


陸別から、あいおいを目指すのですが、ココでハプニング発生!!
道を間違えました(^_^;)
陸別から、すぐに道道へ入るハズだったのに、国道242号をちょっと北上してから道道へ入ってしまったようです。
何か見たことあるような景色だと思ったら、訓子府町だったのね。
と言うことは、あの辺りの山は北見か…うーむ。。。
北見から道道に入り、津別を経由してのあいおい到着となりました。
1時間はロスしたかな(汗

道の駅  あいおい

道の駅全景
あいおいが、相生線の相生だと初めて知りました。
右側の列車は昔の名残か。
今と昔

今の駅(道の駅)の入り口です。

昔の駅(相生駅)です。
廃止されているので、列車は来ません。

国道240号を戻り、津別から美幌へ
津別の街は今回初めて通ったのですが、結構大きな街でビックリです。
そして、ガソリンが高い!!
津別町内のスタンドでは、レギュラー128円でした。
無意味に美幌バイパスを通り、女満別町へ
道の駅は町の外れにあります。

道の駅  メルヘンの丘めまんべつ
夕日を受ける道の駅
左側が道の駅の施設です。
ココはトイレが遠いんですよね。
メルヘンの丘
道の駅の由来になっている丘です。
国道39号を網走方向に進むとあります。
夕焼けが綺麗なので、夕暮れ時に到着するよう予定をたてました。(ウソ ^^;)
網走湖
デジカメの調子が悪く、
写真にノイズが入っています。
残念…


時間はちょうど18時
普通ならココでラリー終了ですが、実家に戻る道中、遅くまでやっている道の駅があります。
かみゆうべつ温泉チューリップの湯、、、22:00までやってます。
ふふふ、計算通り(笑
当然、温泉にも入っていきます。

道の駅  かみゆうべつ温泉チューリップの湯
温泉が道の駅
ココの温泉はいつも込んでます。
当日は中学生の団体がいて大変でした。
脱衣場で待ったのは人生初めての経験(苦笑
写真と関係ないですが…
昔は中湧別と言う名前で、建物も別な場所にありました。



今日のラリーはこれで終了です。
実家へ戻ると600kmでした。
初回から走りましたね(^_^;)
後からルートを見ると、これで完全制覇出来るのか?って感じですが。
いや、想定の範囲内です(笑

以上

(05.5.8更新)