スタンプラリー 道北編2〜日本海回り10/23

 

道北の道の駅は、日本海(R232)、内陸(R40)、オホーツク海(R238)の3つのルートで別けられますが、
今回は日本海側のラリーに行ってきました。
今年最後のラリーとなったのですが、とにかく天気が悪かったです。
最後がこれかよ…(^_^;)

10月23日(土)
ルート 森と湖の里ほろかない-R239-道道小平幌加内線-R232-おびら鰊番屋-ほっと・羽幌-富士見-
てしお(スタンプラリーに応募)-道道稚内天塩線-豊富温泉-R40-なかがわ
ラリー半分、温泉半分?の道のりでした。(約400km)

スタンプラリーは、森と湖の里ほろかない(幌加内町)、おびら鰊番屋(小平町)、ほっと・羽幌(羽幌町)、
富士見(遠別町)、てしお(天塩町)の5箇所で合計73箇所となり、てしおで応募してきました。
道の駅特産品セット、、、お待ちしております(笑
そして、おまけ
なかがわ(中川町)
トイレ寄っただけ…

森と湖の里ほろかない(幌加内町)
道内で最も雪深い場所にある道の駅です。
この日は今シーズン最初の冬将軍到来と言うことで、予報どおり雪になりました。
そんな中、ソフトクリームを購入!!
さ、、、寒いッス(ぉぉ

右端の三角屋根は、ルオント(温泉)です。
こちらの方がお世話になっております(笑
クリームの味が強かった。
ココでは素直にそばを食べましょう(^_^;)
-41.2℃!!自己主張が強い。
一番好きなカントリーサインです。

道北には2つの本格的な峠がありますが、その一つがR239霧立峠です。
右上は霧立峠山頂の写真ですが、思ったほど雪が少なく、すんなり峠越えが出来ました。
途中、道道小平幌加内線から達布を経由し小平・鬼鹿を目指します。

おびら鰊屋(小平町)
やっと見えた日本海は大しけ…
防波堤で砕け散った波が国道を走る車に被ってるし…
波の花はゴミの如くあっちこっち飛び回ってるし…
こんなにしけた海は初めてだったので、怖かったです。
道の駅は…どうでも良い感じ?(失礼)

古い建物だなぁ〜 海は大時化でした。
怖かったです。
誰?

 

羽幌へ向かう途中、苫前の風車群を見にいきました。
もう少し道路を整備して、風車と風車の間をドライブ出来る様になれば良いんですけどね…

全部で50基近くあります。
とても全部は写せません。
真下から見ると怖いんですよ。
でも、写真だとうまく伝わらないようです…

 

ほっと・羽幌(羽幌町)
全道各地いろいろな道の駅がありますが、ここの道の駅はある意味異色です。
つか、単なるホテルだし…

 
単なるロビーだよね…  

 

途中、初山別で昼食

富士見(遠別町)
この辺から利尻富士が見えるハズですが、あいにく今日の天気では何も見えません。
富士見で富士が見えないと、普通の駐車場だよね(苦笑
なのでスルー

上の建物はレストランになっています。
下の建物はトイレ(ぉ

コレが道の駅の本体?です。

 

てしお(天塩町)
夕映えが道の駅だったと思ったのですが…気のせいかな…
国道沿いの新しい施設でした。
ここで、スタンプラリーに応募

 
応募する時、道の駅のおばさんと他愛無い会話を交わす。
「天気はどうでした?」みたいな(笑
 

 

スタンプラリーも終了したので、豊富温泉で一風呂浴びて帰ろうということになり、
道道稚内天塩線を経由して、稚咲内・サロベツ原野・豊富温泉のコースを辿りました。

サロベツ原野
原野って原野だよね。何もなかったです…
まあ、夏に行くと高山植物等も見られるようですし、晴れた日には利尻山を望むことも出来ます。
遊歩道が設置されており、時間があればハイキングというのも楽しいかもしれません。
是非とも夏に訪れたい場所です。

ああ、行った日が悪かっただべさ!(逆ギレ 苦笑

28機の鉄塔が横並びになっています。
コレはコレで壮観…かと。
道道稚内天塩線より

遊歩道が伸びています。
晴れた日は気持ち良さそうですね。
サロベツ原野ビジターセンターより

 

豊富温泉(豊富町)
大正末期に石油の試掘をした際、天然ガスと一緒に温泉が噴出したらしいです。
せのせいか、温泉のお湯には石油の香りがします。で、場所(温泉宿)によっては、油膜が浮かんでたりするんですよ。
こう聞くと、んな温泉入れるのか?と思いますが、意外と何でもなかく、かえって普通の温泉より暖まります。
温泉好きな人…一度お試し(入浴)あれ…(笑

ホテルニュー豊富
日帰り入浴 大人500円
牛乳風呂には入れませんでした…残念

豊富温泉
日本最北の温泉街になります。

 

実家へ戻る最中、なかがわへ寄ったのですが、やってませんでした。
営業時間17時まで?

スタンプ無視して良かった(ぉ

 

【スタンプラリーを終えて】
スタンプラリーは、毎年やっているんですよ。
だって、ドライブへ行くと否応なしに道の駅に寄るし(笑

当初はこんなにやり込む気はありませんでしたが、
ひょんな事から覗いた道の駅関連のサイトの影響が大きかったと思います。
「お仲間さんが居るんだねぇ。ほぉう、完全制覇目指してるんだ。」
よしっ!!
ってな、感じです(^_^;)

今年は全部周る事が出来ませんでしたが、
来年こそは三度目の完全制覇を目指して頑張ります。

んでは〜

つづく(2005年にね 笑)

(04.11.03更新)